〒165-0022 東京都中野区江古田1丁目26-9
定休日 | 日曜 祝日 |
---|
トレールバイクお気軽にお問い合わせください
トレール車(ナンバー付のオフロードバイク)に乗っているけど、
例えば、
グラフィック貼り、ドレスアップパーツの取り付けから、FCR等スペシャルキャブの取り付け、セッティング、また、サスペンション、ホイール等足回りの改造までご相談下さい。
街乗り、通勤から林道ツーリング、草レースまで幅広く安心して楽しめるトレールバイクをトータルサポートします。
スズキRMX250S オートリメッサ キットパーツ取り付け&セットアップ致します。
今回紹介するマシンはカワサキKLX250ESです。かなりボロボロですが、エンデューロに使うとすぐにボロボロになるので、むしろ気を使わずにすみます。草レースなら十分だと思います。
実は絶妙にエンデューロに向いたマシンなのです。やや異音がでてもエンジンは故障知らずです。結構丈夫です。吹けあがりのかったるさ、正立サスペンションのしなやかさ、セルモーター装備により疲労を軽減してくれます。トレールベースですから重量があるのが欠点でしょうか。保安部品はとっぱらってあります。
トレールベースでも十分にレースを楽しめる好例です。
最近あまり見なくなった2ストロークマシンベースです。なかなか個性的な改造がされてます。
フロントはDID製リム、ディスクはDトラ用。リヤはDトラ純正です。ハブ、アクスルシャフトは共通して使えますが、スピードメーターの取り出しが違います。
チャンバー装着されてます。キャブはPWK35パイ。サイレンサーもラフアンドロード製。現在キャブセッティング中とのこと。
メーターはホイール17インチ化のためトレイルテックのメーターに交換されています。インジケータのみ純正部品を使用してます。分離給油式のためオイル警告灯が必要で、ウインカー灯と兼ねているため残しているのでしょう。
メイヤー製リヤフェンダー。レーサー風の跳ね上がったリヤ周りを演出してます。
実はKSR用とのこと。後ろからみると違和感ありませんね。横から見ると・・・。フルボトムで若干タイヤに当たっているようです。あとKDX220で太足にしてる方にアドバイスすると、ボトムしたときタイヤがオイルタンクに接触しますのでタンクをオフセットするなど対策しましょう。オイルタンクに穴が開くと、とても恐ろしい事態が発生します。
ウインカービルドインタイプのヘッドライトカバーはスッキリしていますね。純正加工したショートフェンダーがついてます。
斜めから見ると、このような感じです。黒と緑の割合がセンスを感じますね。カッティングシートで自分でデザインしているとのこと。
正面から
フォークブーツを加工してダストシール風に。
取り扱い商品ブランド
・オメガオイル オイル・グリース
・キャタクリーン 燃料添加剤
取り扱いサービス
・ジャックス ショッピングクレジット
・自動車共済 自賠責共済