
モトクロッサーのバフ研磨承ります。
アルミフレーム、スイングアーム、ぺダル類、ハブ、エキゾーストパイプなどバフ研磨出来ます。
ピカピカに美しく磨かれたマシンに愛着もわきますし、泥汚れが落ちやすいというメリットがあり、けっして見た目だけのものではありません。
曇っても磨けばすぐに輝きが復活します。 新車からのバフ研磨をお奨め致します。
仕上げ番手や、研磨箇所、パーツを打ち合わせしてから、概算見積もり後作業に入ります。
一般的なバイクのパーツのバフ研磨もお受け出来ますので、ご相談ください。
詳しくはこちら
画像はサムネイルです、クリックで拡大できます。実際の仕上げをご覧になりたい方はご連絡ください。
モトクロッサ−にバフ研磨をしませんか。
見た目がきれいになるだけではなく、泥汚れが付きにくく落ちやすい、フレーム強度が上がるなどメリットがあります。
こちらにも画像がありますので参考にして下さい。
現在バフ研磨した車両も在庫してますので、実車をご覧になりたいかたはお問い合わせ下さい。
ぜひ実際に体験していただきたいと思いますので、ご提案価格にて作業を受け付けております。どうぞこの機会にお試し下さい。
※レースのレギュレーションによりフレーム、スイングアームのバフ研磨は禁止されている場合がありますので、出場しているレースの規則を確認下さい。ペダル類は問題ないです。
新車からの施工、お得な車体一台分セットがお奨めです。単品のバフ研磨も承ります、ご相談下さい。部品の送料はご負担下さい。
磨き、鏡面研磨の二種類の仕上げがお選び頂けます。お奨めは鏡面研磨です。
ショーモデルなど特殊な用途の、さらに上級の仕上げも可能です。お問い合わせ下さい。
鏡面研磨をしてあれば、曇ってきてもピカールで磨けば輝きをとりもどします。鏡面研磨と磨きの違いは下地が磨きこまれているかの違いです。
※カワサキKX250F 新車で作業の場合 車種、年式、状態によって料金は異なりますからご相談下さい。
メニュー | 鏡面研磨 | 磨き |
セット(アルミフレーム) | ¥42000 ¥30000 ご提案価格 | ¥24000 |
※セットは当店に車両お持込となります | ||
以下パーツ単品価格 郵送のみでの受付となります | ||
エキゾーストパイプ | ¥12000~ | |
サイレンサー | ¥12000~ | |
ペダル類(キック、ブレーキ、シフト) | 1個¥3000~ | |
エンジンマウント(アルミに限る) | 1個¥1000~ |
鏡面研磨一台分 内容
- フレーム(アルミ)側面部分
- スイングアーム(内側をのぞく三面、メイン部分のみ)
- エキゾーストパイプ (ステンレス)チタンは別途費用
- キックペダル チェンジペダル ブレーキペダル
外装を取り外す工賃は別途発生します。ご自身で取り外して持ち込みくだされば無料です。詳しくはお問い合わせ下さい。
モトクロッサー以外にもバフ研磨承ります。
アルミ、ステンレスであればバフ研磨出来ますのでご相談下さい。チタンはご相談下さい。ヘアライン、パーマネント加工によるデザイン、文字入れも出来ます。(デザイン料は別)
品物によってはお断りすることがあります。
研磨作業の難易度によって料金が変化しますので、やってみないと金額が判らない品物もあります。
形状が複雑になり、道具が入らない部分に関しては手作業となり、工賃が割高になります。
小さいもの、複雑なものなど面が少ないものは難しいです。スイングアームのように平面が多いパーツの仕上げを得意としております。
品物をお預かりしないと、ハッキリとした金額の提示が出来ませんが、お見積り後に予算に合わせて仕上げを変えることもできます。
鉄については錆びてしまうので基本的にはお断りしております。チタンはご相談下さい。
※塗装は落としてアルミ地肌の状態でお持込ください。特に純正の塗装は落ちにくくバフ研磨する際の障害になりますのでよろしくお願い致します。(削れて段がついてしまい、仕上がりがとても悪くなります)
そのなかでも特にホイールの塗装は強力な塗膜をもち、市販の剥離剤でも剥がすことが難しいです。(はっきりというと、ほとんど剥がれません)
サンドブラストも歯が立たない場合がありますので、仕上がりも悪くなるのと手間が増えてしまい割高となってしまいます。
どうしても塗装を剥がせない場合はご相談ください。その際に塗装剥離は別途料金となりますのでお気を付けください。
例
ハブの研磨 エンジンカバーの研磨 変わったものではフライパンなど。
旧車のパーツの仕上げなどにいかがでしょうか。